






SOLD OUT
なるとオレンジと紅ナルトの2種セット
《内容》
森果樹園のなるとオレンジと紅ナルト 4.5kg
なるとオレンジと紅ナルトはほぼ同量。
なるとオレンジは、香り・酸味・ほろ苦さが強くあとに残り、加工向き。
紅ナルトは、酸味・ほろ苦さが控えめで味わい深く、生食向き。
\なるとオレンジ/
瀬戸内の島のひとつ、兵庫県淡路島にある森果樹園で育てたなるとオレンジ。さわやかな酸味、すっきりとした甘さ、ほのかな苦味を併せもつ果実です。また果皮は香り高く、加工に向いています。収穫期は2〜4月。
なるとオレンジは淡路島で約300年前に見つかった原種の柑橘です。品種改良を行っていないため、皮が分厚く見た目もきれいではなく、薄皮は剥きにくく、種が多いです。しかし、個性と風味を持ち、淡路島でのみ栽培され続けてきた果実です。
森果樹園では樹齢80〜130年の樹々から収穫しています。祖父の祖父が植えた樹たち。すべての果実のなかでも、ずば抜けた寿命を持つなるとオレンジ。樹はとても大きく、高い所ははしごに登ったり、高枝切ハサミで採っています。注文を受けてからの収穫になります。手でひとつひとつ選別し拭き、選別し梱包してお届けします。雨の日は収穫できないので少しお待ちください。
\紅ナルト/
淡路島でなるとオレンジを栽培していると小耳にはさむことがある品種。なるとオレンジの枝変わりか?詳細不明。というのも、なるとオレンジすら品種登録されていないため。しかし、比較すると明らかになるとオレンジより紅く、風味も異なります。なるとオレンジと比較して、酸味・ほろ苦さが落ち着き味わい深い。
※香りも控えめなので、加工にはなるとオレンジが向きます。
《食べ方》
はっさくのようにナイフやハサミで切り込みを入れて皮と薄皮をむき、種を取り除いてお召し上がりください。はっさくは身が詰まってさっぱり食べごたえがあるのに対し、紅ナルトは薄皮をむくと果汁があふれて華やかな香りが広がります。甘酸っぱくて味わい深い果実をお楽しみください。
●確認事項〉
・ご注文がまとまってから収穫するため、着日の指定はできません。量が確保出来次第発送します。
・絶対に受け取れない日などがあればお知らせください。
・発送は入金確定日から2週間以内になります。
・到着時間帯の指定がある場合は、時間帯を備考に記入してください。
〈時間帯:午前中、12-14時、14-16時、16-18時、18-20時、19-21時、希望しない〉
・発注者と発送先が異なる場合は、ご購入ページにて発送先のご住所、氏名、連絡先等の詳細をご記入下さい。
〈商品の注意事項〉
果実は直射日光を避け、冷暗所にて重ならないよう保存してください。
【メール】[email protected]
【ホームページ】http://morikajuen.com
【instagram】https://www.instagram.com/morikajuen/